3月、、、別れの季節ですね。
2016年最後の部活、部活の最後にちょっとしたお楽しみが、、、
先生のご提案によりちょっと遅いクリスマスプレゼント交換!!
なんと顧問の宮本先生と関先生も参加してくださいました。プレゼントのルールは300円以内ただそれだけ!
ぐるぐる回して、プレゼントを開けてみると?
かわいいぬいぐるみ?(選んだのは某2年生男子というウワサ)や超大盛ペ○ング焼きそば(選んだのは実は私です笑)などなど色んなプレゼントをGETしました!
部員の喜びの声は先生のブログで!
そのあとパート代表者の今年の反省、来年の抱負の発表!
なかなか個性的な発表でした笑
今日の先生方からのお話を胸にに年明けからの活動も頑張りましょう
2016年12月
音楽室の床が、、、
1日目、2年生男子中心に幹部が立てた予定をはるかに上回るスピードで音楽室の床をカーペットに貼り換えます。次第に慣れてきた部員の中には水道管に合わせキレイに丸く切り抜きピタリとはめ込む職人も現れましたよ!ちなみに部員と顧問の先生だけで全部やりました!
2日目、1日目に思っていたより早く掃除が進み、HR棟も大掃除!いつも使わせていただいている教室をきれいにします。また1日目から行っていたとてつもない量の楽譜整理も棚にしまうところまで来ました!
2日間かけて行った大掃除&音楽室リニューアル!
部長いわく今回の大掃除のMVPは2年のサックスM君とホルンのO君だそうですよ!
部員の皆さんお疲れ様でした!!
2016年12月
9月から基礎練習を中心に行っています。誰でも知っている「カエルの歌」、ベートーヴェンの「喜びの歌」の一節を全調で演奏するというもの。しかも、頭の中は常に移動ドで考え、演奏できるようにします。これがまた、難しい。
ご存知のように、吹奏楽に使用する主な楽器は、C菅、B♭菅、E♭、F菅など様々です。例えば、トランペットはB♭菅(変ロ・ピアノの鍵盤のシ♭がド)を使用しているので、普通にド、レ、ミと演奏すると、出てくる音はB♭、C、Dの音、つまりハ長調のシ♭、ド、レとなるわけです。トランペットのようなB♭菅の楽器を演奏する人は、フルート(C菅・ハ長調の楽器)とは、異なるドレミでいつも演奏しているわけですね。
なにやら、難しい話になりましたが、どんな調性でも、移動ド唱法(詳しくは調べてくださいね)で演奏できるのが理想的ですね。
皆さん、この練習に四苦八苦してますよ〜
10月中には全員がクリアして、演奏会に臨みましょうね
2016年9月
今年の定期演奏会の様子が、ある吹net オザワ部長の"あるある”な総合吹奏楽情報サイトに掲載されました。
以前から、本校へご協力いただいているオザワ部長さん。定期演奏会ではご友人の吹奏楽芸人「さんしろう」さんとご一緒に取材に来てくださいました。
詳細は、画像をクリック
2016年9月
吹奏楽部は毎年8月に合宿を行っています!
今年は福島県に行ってきました。
合宿の様子は画像をクリック
2016年8月